雑談 掲示板 (15217コメント) 最終更新日時:2024/11/15 (金) 18:07 雑談 掲示板に戻る コメント(15217) コメント ななしの妖怪たん No.72833828 2015/05/15 (金) 18:24 通報 間違ってましたらすみません。 アプデでマニュアルでの操作が早く(次キャラ行動可能時は間がなくすぐ行動可)なった事に伴い、敵と自キャラの速にもよりますが以前はボス戦など敵一体の時に豆腐の弱点付与効果中に攻撃できるキャラ約4体、攻撃up系効果中約12体(各キャラ2回)程だったのが倍近く攻撃できるようになったと思います。 でも間が無くなった分、今までその間でジワジワ溜まってた妖術、憑依ゲージも溜まりにくいというデメリットも感じました。 長くなりましたがどなたか検証していただけませんでしょうか? 返信数 (9) 2 × └ ななしの妖怪たん No.72849792 2015/05/15 (金) 21:22 通報 何を検証するのかがよくわからいんですが?攻撃できる回数?とかですか? 弱点の術を使う時以外オートで進めばいいって見解に達してる気がするのですが 0 × └ ななしの妖怪たん No.72869000 2015/05/15 (金) 23:53 通報 気になるほど変わらずただの勘違いだったり、実は弱点付与などの効果時間さり気なく延びてた等、勘違い発言してたらあれなので皆様方にお伺いした次第です。申し訳ありません。 0 × └ ななしの妖怪たん No.72863084 2015/05/15 (金) 23:10 通報 自分はオート派なのでマニュアルではやった事はないんですが… そもそも倍近く攻撃出来るようになったのが事実であれば…妖術&憑依ゲージは与えたダメージによっても増えるから…デメリットはないはずなんですけどね (苦笑) 0 × └ ななしの妖怪たん No.72871687 2015/05/16 (土) 00:13 通報 コスト的にレア度低いキャラも控えに入っててよく主力に憑依用に頃合いみて出すのですが、しばらくして主力ピンチの状態でもまだ憑依ゲージほとんど溜まっておらず、主力に主力を憑依させる自体になったもので…。 控え出すタイミング誤っただけかもしれませんが、いつもなら憑依ゲージ溜まってる頃合いだったはずと思い、これはこれでデメリットか!?と思ったもので。 0 × └ ななしの妖怪たん No.72873427 2015/05/16 (土) 00:26 通報 なるほど。 憑依ゲージって難しいところですよね。状況に左右されるからね (泣) 毎回同じにはならないのは事実ですね。 0 × └ ななしの妖怪たん No.72868670 2015/05/15 (金) 23:50 通報 一番のデメリットは行動ゲージが増えにくいことじゃないかな。 まだ試してないけど一撃で妖術ゲージをMAXにできるだけのバフをかけることが出来て、かつ攻撃速度の早いキャラがいればそのキャラだけで超連術まで行けるかも。 0 × └ ななしの妖怪たん No.72871417 2015/05/16 (土) 00:11 通報 マニュアルだと行動ゲージが溜まりにくいの? 何だか…マニュアルとオートの違いを徹底的に検証したみたくなった(笑) 0 × └ ななしの妖怪たん No.72872596 2015/05/16 (土) 00:20 通報 敵の行動ゲージが無駄に増える事もないけど、味方も増えないですもんね(^_^;) それ可能ならすごいですね! 0 × └ ななしの妖怪たん No.72907225 2015/05/16 (土) 09:55 通報 行動ゲージが増えにくいってのは勘違いでした。ちびちび増えるのがないからそう思っただけでした。すいません。 超連術の件ですが速度90の朱雀で試した感じでは、一人で3連、妖術発動のタイミングが上手ければ4連いけるかなって感じでした。 一人では超連術までは不可能だったので控えにR狐火(妖術ゲージ130)を入れて再挑戦。結果としては超連術まで行けたものの朱雀の妖術を狐火にかけて溜まるスピードを調整してたので総合的な威力としては微妙。妖術の組み合わせが大事かも。 あと妖術の発動タイミングが難しかったからゲームスピードを通常速度にしたらめちゃくちゃ遅かったんだけど、まえからあんなもんだったけ 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
雑談 掲示板
(15217コメント)コメント
アプデでマニュアルでの操作が早く(次キャラ行動可能時は間がなくすぐ行動可)なった事に伴い、敵と自キャラの速にもよりますが以前はボス戦など敵一体の時に豆腐の弱点付与効果中に攻撃できるキャラ約4体、攻撃up系効果中約12体(各キャラ2回)程だったのが倍近く攻撃できるようになったと思います。
でも間が無くなった分、今までその間でジワジワ溜まってた妖術、憑依ゲージも溜まりにくいというデメリットも感じました。
長くなりましたがどなたか検証していただけませんでしょうか?
弱点の術を使う時以外オートで進めばいいって見解に達してる気がするのですが
そもそも倍近く攻撃出来るようになったのが事実であれば…妖術&憑依ゲージは与えたダメージによっても増えるから…デメリットはないはずなんですけどね (苦笑)
控え出すタイミング誤っただけかもしれませんが、いつもなら憑依ゲージ溜まってる頃合いだったはずと思い、これはこれでデメリットか!?と思ったもので。
憑依ゲージって難しいところですよね。状況に左右されるからね (泣)
毎回同じにはならないのは事実ですね。
まだ試してないけど一撃で妖術ゲージをMAXにできるだけのバフをかけることが出来て、かつ攻撃速度の早いキャラがいればそのキャラだけで超連術まで行けるかも。
何だか…マニュアルとオートの違いを徹底的に検証したみたくなった(笑)
それ可能ならすごいですね!
超連術の件ですが速度90の朱雀で試した感じでは、一人で3連、妖術発動のタイミングが上手ければ4連いけるかなって感じでした。
一人では超連術までは不可能だったので控えにR狐火(妖術ゲージ130)を入れて再挑戦。結果としては超連術まで行けたものの朱雀の妖術を狐火にかけて溜まるスピードを調整してたので総合的な威力としては微妙。妖術の組み合わせが大事かも。
あと妖術の発動タイミングが難しかったからゲームスピードを通常速度にしたらめちゃくちゃ遅かったんだけど、まえからあんなもんだったけ
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
掲示板
イベント
召喚シミュレーション
レシピ
妖怪一覧
レア度別
属性別
種族別
↓重いです
↓PCでの閲覧をオススメします
メイン探索
関トウ チュウ部 シ国 キン畿 東ホク キュウ州 チュウ国 帝都 富嶽 第二部 百世転生編
第一章 善知鳥安方忠姫伝 第二章 児雷也豪傑奇譚 第三章 白縫物怪録 第四章 天魔焔生 第五章 源平狐狸合戦
キズナ譚
スペシャル探索
妖怪評価ランキング
その他
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
2024/11/15 (金) 18:07
2021/11/19 (金) 17:38
2021/07/13 (火) 07:25
2021/05/08 (土) 17:51
2021/04/16 (金) 16:35
2021/02/25 (木) 19:56
2021/02/25 (木) 19:53
2021/02/03 (水) 18:56
2021/01/07 (木) 17:09
2021/01/04 (月) 00:52
2020/12/27 (日) 19:33
2020/12/15 (火) 02:16
2020/12/14 (月) 23:24
2020/12/13 (日) 13:13
2020/11/26 (木) 18:56
2020/11/23 (月) 18:30
2020/11/22 (日) 23:44
2020/11/21 (土) 23:14
2020/11/19 (木) 14:12
2019/02/10 (日) 18:43
2019/02/10 (日) 18:01
2018/04/03 (火) 08:59
2018/04/03 (火) 08:54
2018/04/03 (火) 08:15
2018/04/02 (月) 23:22
2018/04/02 (月) 23:20
2018/04/02 (月) 23:15
2018/04/02 (月) 23:12
2018/04/02 (月) 23:05