雑談 掲示板 (15217コメント) 最終更新日時:2024/11/15 (金) 18:07 雑談 掲示板に戻る コメント(15217) コメント ななしの妖怪たん No.92939077 2016/01/23 (土) 01:42 通報 すみません、、、 質問なんですが EX湯酒呑にSS湯酒呑合成させても 妖術レベルってあがらないんですか?? 返信数 (8) 0 × └ ななしの妖怪たん No.92939196 2016/01/23 (土) 01:49 通報 上がります。 ただ一気に10体合魂しても、上がらない時は上がらないってやつです。 0 × └ ななしの妖怪たん No.92939334 2016/01/23 (土) 01:56 通報 お返事ありがとうございます! パ○ドラの等倍スキラゲ みたいですね、、、 ちなみに妖術レベアップ2倍でもそんな感じですか?? 0 × └ ななしの妖怪たん No.92939492 2016/01/23 (土) 02:07 通報 妖術レベルアップ2倍でもそんな感じです。 妖術レベルと有頂天は一気に10体合魂しても、成功かどうかの処理自体は1体ずつ判定されているようです。 なので、10体合魂→妖術レベル3アップな場合や、10体合魂→妖術レベル1アップな場合があったりします。 妖術レベルアップ狙いなら、1体ずつ合魂しても、10体合魂しても運次第だと思われます。 ついでですが煩ノウ値はまた処理が別みたいです。 合魂1回ずつに判定があるみたいなので、R山彦:木なんかは1体ずつ合成するのが良いかもしれません。 0 × └ ななしの妖怪たん No.92939711 2016/01/23 (土) 02:23 通報 分かりやすい説明ホント感謝です(`;ω;´) そして もう一つなんですが 妖術の追加効果枠(湯酒呑だと+会心等)? とスキルレベルアップのタイミングって同時で起こることもあるんですか? それともスキルレベル最大の後に追加効果がついていくって感じなんですか?? 0 × └ ななしの妖怪たん No.92939975 2016/01/23 (土) 02:46 通報 スキルレベル最大の後に追加効果枠が解放されます。 EX湯酒呑で例えますと、妖術の追加効果枠は2つです。 妖術の追加効果枠のことを有頂天とか言っていますが、要は妖術Lv6やLv7のことです。 ここで注意が必要なのがSSR湯酒呑・UR湯酒呑だと、妖術の追加効果枠が1つしかないので、追加効果枠1(実質、妖術Lv6)までしか解放できません。 ----- <EX湯酒呑の場合の妖術Lvの遷移> ・有頂天まで、妖術Lvアップが6回必要 妖術Lv1→2→3→4→妖術Lv最大(実質、妖術Lv5)→天1(追加効果枠1:実質、妖術Lv6)→有頂天(追加効果枠2:実質、妖術Lv7) 0 × └ ななしの妖怪たん No.92940041 2016/01/23 (土) 02:53 通報 遷移まで書いてもらって すごく見やすくてたすかります(`;ω;´) おかげですぐに理解出来ました! 有頂天にするには 1回EX湯酒呑にしないとだめなんですね、、、 心が折れたので 天1で終了させることにします、、、_| ̄|○ 0 × └ ななしの妖怪たん No.92940149 2016/01/23 (土) 03:03 通報 気に入った妖怪でしたら、イベントやらで手に入るR山彦:火を妖術Lvアップ2倍期間に合魂するのがおすすめです。 ほぼ確実に1体で妖術Lv1つを上げられます。 今回のEX湯酒呑でしたら煩ノウMAXになるまでは合魂する→妖術Lvが1~3上がったと仮定して 1.最後のドロップ2倍期間で運試し 2.今後も使うだろうし、R山彦:火を突っ込む あたりが無理のないラインだと思います。 0 × └ ななしの妖怪たん No.92941014 2016/01/23 (土) 05:49 通報 もう解答されてるとこに野暮なのだけど、全部「新米あるじの手引き」にまとめられてる内容なのよね…。 質問する前に「よくある質問」とかは確認するべきだと思うよ? 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
雑談 掲示板
(15217コメント)コメント
質問なんですが
EX湯酒呑にSS湯酒呑合成させても
妖術レベルってあがらないんですか??
ただ一気に10体合魂しても、上がらない時は上がらないってやつです。
パ○ドラの等倍スキラゲ
みたいですね、、、
ちなみに妖術レベアップ2倍でもそんな感じですか??
妖術レベルと有頂天は一気に10体合魂しても、成功かどうかの処理自体は1体ずつ判定されているようです。
なので、10体合魂→妖術レベル3アップな場合や、10体合魂→妖術レベル1アップな場合があったりします。
妖術レベルアップ狙いなら、1体ずつ合魂しても、10体合魂しても運次第だと思われます。
ついでですが煩ノウ値はまた処理が別みたいです。
合魂1回ずつに判定があるみたいなので、R山彦:木なんかは1体ずつ合成するのが良いかもしれません。
そして
もう一つなんですが
妖術の追加効果枠(湯酒呑だと+会心等)?
とスキルレベルアップのタイミングって同時で起こることもあるんですか?
それともスキルレベル最大の後に追加効果がついていくって感じなんですか??
EX湯酒呑で例えますと、妖術の追加効果枠は2つです。
妖術の追加効果枠のことを有頂天とか言っていますが、要は妖術Lv6やLv7のことです。
ここで注意が必要なのがSSR湯酒呑・UR湯酒呑だと、妖術の追加効果枠が1つしかないので、追加効果枠1(実質、妖術Lv6)までしか解放できません。
-----
<EX湯酒呑の場合の妖術Lvの遷移>
・有頂天まで、妖術Lvアップが6回必要
妖術Lv1→2→3→4→妖術Lv最大(実質、妖術Lv5)→天1(追加効果枠1:実質、妖術Lv6)→有頂天(追加効果枠2:実質、妖術Lv7)
すごく見やすくてたすかります(`;ω;´)
おかげですぐに理解出来ました!
有頂天にするには
1回EX湯酒呑にしないとだめなんですね、、、
心が折れたので
天1で終了させることにします、、、_| ̄|○
ほぼ確実に1体で妖術Lv1つを上げられます。
今回のEX湯酒呑でしたら煩ノウMAXになるまでは合魂する→妖術Lvが1~3上がったと仮定して
1.最後のドロップ2倍期間で運試し
2.今後も使うだろうし、R山彦:火を突っ込む
あたりが無理のないラインだと思います。
質問する前に「よくある質問」とかは確認するべきだと思うよ?
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
掲示板
イベント
召喚シミュレーション
レシピ
妖怪一覧
レア度別
属性別
種族別
↓重いです
↓PCでの閲覧をオススメします
メイン探索
関トウ チュウ部 シ国 キン畿 東ホク キュウ州 チュウ国 帝都 富嶽 第二部 百世転生編
第一章 善知鳥安方忠姫伝 第二章 児雷也豪傑奇譚 第三章 白縫物怪録 第四章 天魔焔生 第五章 源平狐狸合戦
キズナ譚
スペシャル探索
妖怪評価ランキング
その他
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
2024/11/15 (金) 18:07
2021/11/19 (金) 17:38
2021/07/13 (火) 07:25
2021/05/08 (土) 17:51
2021/04/16 (金) 16:35
2021/02/25 (木) 19:56
2021/02/25 (木) 19:53
2021/02/03 (水) 18:56
2021/01/07 (木) 17:09
2021/01/04 (月) 00:52
2020/12/27 (日) 19:33
2020/12/15 (火) 02:16
2020/12/14 (月) 23:24
2020/12/13 (日) 13:13
2020/11/26 (木) 18:56
2020/11/23 (月) 18:30
2020/11/22 (日) 23:44
2020/11/21 (土) 23:14
2020/11/19 (木) 14:12
2019/02/10 (日) 18:43
2019/02/10 (日) 18:01
2018/04/03 (火) 08:59
2018/04/03 (火) 08:54
2018/04/03 (火) 08:15
2018/04/02 (月) 23:22
2018/04/02 (月) 23:20
2018/04/02 (月) 23:15
2018/04/02 (月) 23:12
2018/04/02 (月) 23:05